種・苗植えから収穫まで、トータルで体験ができます。
収穫体験ができるところは多々ありますが、「田んぼっこ」では
”調理”と”販売”実習がプログラミングされています。
ー実践に向けた社会性や仲間との協調性、商品に対するアイディアの創造力ー
学校では経験できない、幅広い年代の子供が集まった学期の”仲間”と一緒に切磋琢磨できる環境で
子供たちの成長を見守ってみませんか?
第三期生(2021年度)
2020年 | テーマ | 主な内容 | ||
05/16(日)予定【始業式】 |
説明会 |
◎田んぼっこノートの書き方 ◎顔合わせなど ◎土づくり |
||
前期 | ① | 06/20(日)予定【サツマイモのツル植え】 | 植える |
◎サツマイモのツル植え |
② | 07/18(日)予定【825 作戦会議】 | 管理、勉強 |
◎田んぼのお世話 ◎8月の販売イベント準備 |
|
③ | 08/15(日)予定【『八百屋 田んぼっこ』】 | 販売 |
◎野菜の販売実習 (イベントへの出店) |
|
④ |
09/19(日)予定【教えて!野菜ソムリエさん!】 |
勉強 |
◎野菜ソムリエプロから学ぶ ◎ナスの食べ比べ |
|
後期 | ⑤ |
10/17(日)予定【秋の収穫祭】 |
収穫 | ◎サツマイモの収穫 |
⑥ | 11/21(日)予定【レンコンスタンプde贈り物】 | 工作 | ◎レンコンスタンプでエコバックを彩る | |
⑦ | 12/13(日)予定【レンコン掘り】 | 収穫 | ◎レンコンの収穫 | |
⑧ | 2021年2/21(日)予定【自家製黒豆de学ぶ】 | 食品加工 | ◎みそソムリエさん直伝!味噌づくり | |
2020年3/14(日)予定【終業式】 | 管理、証書 |
◎修了書 授与 |
★【始業式】と【終業式】は全期・半期関わらず、全会員さまが参加可能です。
★途中参加も可能ですが、それに伴う割引等はございません。
※社会情勢や天候によりカリキュラム内容が一部変更になることがございます。予めご了承ください。